2008-01-01から1年間の記事一覧

なんか今日は支離滅裂な気が。(特に↑とか) 理由が分からないけど朝からなんかなんか落ち着かない。はふー!はふー!(謎

ちゃんと回ってる?

26日にFunctional道産子の集い(北海道関数型言語勉強会-3 in 札幌)に参加してきました。 一応Haskellのお勉強をしてるんですが、気付けばRubyだのC++だのBinary Hacksだの(一部PythonだのC#だの)で盛り上がってました。面白かったなぁ。まあこれが勉強会…

CGI

コマンドラインから[]python -m CGIHTTPServer[]とするとport:8000に穴を開けて簡易サーバが立ち上がる。 停止はCtrl+Break(Pause). 直下にcgi-binという名でフォルダを作り、そこにスクリプトを置く。 http://localhost:8000/cgi-bin/hello.py などとしてア…

! http://tinyurl.com/5u5ut7 アッカーマイト光線で悪の心をふくらませるとすごい勢いで爆発しそうですねみたいな話が全然なくてびっくりした http://twitter.com/kinaba/statuses/864934038 鳥山先生そこまで考えておられたとは・・・! 純粋サイヤ人はみ…

まわしまわされ

今週も(今日も)やってまいりました現実逃避のお時間です。 Haskellの本を読んでいたら遅延評価と竹内(様)関数のことが書かれていた。 なるほどー。 とか言いながら読んだのは結構前なのですが、今日ようやく手を動かしてみました。

べんきょうかい

先日のCLR/Hの第36回勉強会 色々残念な状況を抱えておりまして(汗)、結局行けませんでした。 id:nullpobugさんは「いけないかも」とおっしゃってたのですが、Ustreamで自宅から会場を覗いたらそれらしき人物が!参加されてたみたい。北海道を去ることにな…

さんすう

平方完成を使わない、2次方程式の解の公式の証明。(のメモ 両辺に4aをちゅどーんと掛けて そして申し訳無さそうにを足す 解の公式懐かしいー。 そして久しぶりにTeX記法に触れた。

Y

めもめも 不動点演算子がControl.Monad.Fixにあったうりゃ import Control.Monad.Fix main = do print $ map (fix $ \f x -> if x == 0 then 1 else x * f (x - 1)) [0..] http://d.hatena.ne.jp/uskz/20080716/p5 へー。ちょっと自分でも書いてみよんよん。…

記号・・・

List.map (Float.to_int << ( ** ) 2.0 << Float.of_int) [0..10];; [ for x in 0..10 -> 2.0 ** (Float.of_int x) |> Float.to_int ];; http://d.hatena.ne.jp/Nobuhisa/20080707/1215424638#c1215441149 いげ太さんに教えてもらったコードに見慣れない記号…

実践Common Lisp

http://ssl.ohmsha.co.jp/cgi-bin/menu.cgi?ISBN=978-4-274-06721-1 Practical Common Lispの日本語版が出るらしい!(7/31?) 英語版は全文が公開されているのでちょびちょび拾い読みしてましたが(特にChapter22 w)、いずれ買おうと思ってたところでした…

mapとfilterとリスト内包

PHP Array ( [0] => 1 [1] => 2 [2] => 4 [3] => 8 [4] => 16 [5] => 32 [6] => 64 [7] => 128 …

functools.partial

先頭から順に・・・と思っていたのですが、指定することもできるのね。知らなかった。 >>> from functools import partial >>> f = lambda x, y: x*10+y >>> f2 = partial( f, 1 ) >>> f2( 2 ) 12 >>> f3 = partial( f, y=5 ) >>> f3( 3 ) 35

GCC Hacks

OSCには早い段階から登録していて、今年も行く気まんまんマントヒヒひひひひひひひひヒトコブラクダだだだだだだだダックスフンドどどどどどどどど、だったのですが用事が出来て結局行けませんでした。残念。 ニコニコにGCC Hacksをアップしてくださってたの…

Curry-Howard

とりあえずはメモだけ このような「型=命題,プログラム=証明」という対応のことを,カリー・ハワードの対応(Curry-Howard correspondence)という http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070909/281498/ http://www.kmonos.net/wlog/61.html#_05…

契約プログラミング

http://blogs.wankuma.com/episteme/archive/2008/06/23/145011.aspx メイヤー本は今年の抱負に含まれていたような気がするけど、まだ買ってないや(汗 高いし、積読も結構あるし、まだまだ先かなぁ。。。 以下メモ 第13回 「表明」と「契約」による命令型プ…

ありがとうDreamSpark Visual Studio 2008 Professional Edition をやっとインストール。 学生の皆さんは恩恵を受けましょう。 今年もUSB扇風機の季節がやってまいりました 去年非常にお世話になったUSB扇風機さんを引っ張り出してきました。 今年もよろしく…

この方は

国立情報学研究所の先生が型付きラムダ計算についての難問を解決したそうで。未解決問題22問のリストがあって、このリスト中の問題解決は世界初だって。スゲー! http://d.hatena.ne.jp/siokoshou/20080618#p1 すげー! 問題そのものを解いたのは去年みたい…

DreamSpark

国際学生証が届いたー。 早速DreamSparkで認証し、そふとうえあ〜達をダウンロード。 ありがたやありがたや。 VS2008Pro入れる前にVC#2008Expアンインストールした方がいいのかな。

Meadow + SLIME

http://d.hatena.ne.jp/macLisper/20070604/1180945094 http://d.hatena.ne.jp/BlacksmithMirai/20080130/1201658045

最近全然プログラミングの勉強できてない。 Haskellも全然だし、On Lispも再開できてない。せっかくマクロのところなのに。 脳みそが少しLispに慣れてきたのにまた退化しちゃう。 記号論理も完全にストップしてしまった・・・。 レポートとか死んでしまえば…

lambda

Haskellではλ式をこう書くんですね。 Prelude> (\ x y -> x ** y) 2 10 1024.0 GHCiでは関数を定義できないけどラムダ式ならOKか。 Prelude> let c = (\ x y -> x ++ reverse y) "hello, " Prelude> c "dlrow" "hello, world" Prelude> (\ x -> (\ y -> x + …

畳み込み - fold(l|r), reduce

RubyとPythonの場合 http://d.hatena.ne.jp/nullpobug/20080609/1212994658 Haskellだとfoldl(fold-left)とfoldr(fold-right)らしい。 定義を拾ってきた -- fold-left foldl :: (a -> b -> a) -> a -> [b] -> a foldl f z [] = z foldl f z (x:xs) = foldl f…

独学によって

赤坂玲音さんがインタプリタのことを「インタプリンタ」だと思い込んでいた事件は少々有名かもしれませんが、俺がオートマトンをずっと「オートマン」だと思い込んでいたことは秘密だぜ。 自動戦隊オートマン! 数年前のことかな。。。少なくとも高3の春にソ…

Tech-Ezoの勉強会をUstreamで覗いてて、gliffyというものを知った。 gliffy http://www.gliffy.com/ こんな感じ: bubble.us 偶然別のものも見つけた。シンプルで使いやすいかもしれない。 http://www.bubbl.us/ こんな感じ:

北海道関数型言語勉強会@札幌#2

id:mrknセンセーとジクンさん主催の北海道関数型言語勉強会@札幌#2に参加してきました。 この時期にしてレポートがひとつも出来ていないので(!)止むを得ず欠席しようと思っていたのですが、レポートどうにでもなりやがれ精神が湧き上がってきて、結局行く…

クロージャ

ふつけるの4章に、関数内で関数を定義する方法があったのでクロージャを作ってみよう。 closure :: Int -> (Int -> Int) closure x = fn where fn :: Int -> Int fn y = x + y main = do let f = closure 95 print $ f 5 うまく行きました。 しかしながら、…

理科ねっとわーく

調べ物をしていたらあるページにたどり着き、ふとURLを見るとgo.jp! 科学技術振興機構というところが設けてる 理科ねっとわーく(全体)というサイトでした。 なかなかクオリティが高い。 小中学生向けのコンテンツでも普通に楽しめるものもあります。 まだ…

第35回の発表資料

5/17に開催された勉強会のSession2の発表資料とプログラムです。 ご参加&アンケートのご記入どうもありがとうございました。 数名から資料欲しいと要望をいただいてたのに遅くなってすみません・・・orz 使ってるPowerPoint(2003)がおかしくなって、手元で正…

第35回勉強会

2番手で発表します。 http://clr-h.jp/content/NextCLRH.aspx まだ資料が半分ぐらいしか出来ていないので(!)公式ページに具体的なことを書くのは避けましたが、 C#3.0で追加された部分を色々な場面で紹介しつつ 知名度の低い機能を利用して変なコード書い…

Vistaのハイブリッドスリープ

以前ハイブリッドスリープ時の電力消費について書いたことがありますが、この情報を知りたい方は案外多いらしく、ぐぐってこの日記にたどり着いた方が連日のようにいました。 で、自分でももう一度調べてみたところ、信憑性の高い情報が! 徹底検証 Windows …