■
!
http://tinyurl.com/5u5ut7 アッカーマイト光線で悪の心をふくらませるとすごい勢いで爆発しそうですねみたいな話が全然なくてびっくりした
http://twitter.com/kinaba/statuses/864934038
鳥山先生そこまで考えておられたとは・・・!
純粋サイヤ人はみんな野菜が由来とか、下着一家とか(ブリーフ博士・ブルマ・トランクス・ブラ)、呪文みたいな人たちとか(ビビディ・バビディ・ブウ・ダーブラ 他)、涼しげな家族とか(フリーザ・クウラ・コルド)、乳製品特戦隊だの(ギニュー:牛乳、以下略)、音楽家だの(ピッコロ・タンバリン・シンバル 他)、ご飯だのパンだのジャムおじさんだの。鳥山ワールドはすごいです。
悟空はなぜか計算量が増えない。
!!
retrieve を効率的にするデータ構造が trie ならオートマトンの効率的な実装はトマトと呼ばれるべきという発想が今日まで一度も思いつかなかったのは 5 年くらいあれを「オートマン」だと思っていたことに多分関係がある
http://twitter.com/kinaba/statuses/864946909
append
知らなかったのか忘れたのかすら定かじゃない。
appendは第二引数のリストをコピーしない。
CL-USER > (setq data1 '(1 2 3) data2 '(4 5 6) data3 (append data1 data2)) (1 2 3 4 5 6) CL-USER > (rplaca data1 #\a) (#\a 2 3) CL-USER > (rplaca data2 #\b) (#\b 5 6) CL-USER > data3 (1 2 3 #\b 5 6)