Tool
2012/10/27 追記 Visual Studio Express 2012では無償でF#が使えます! http://d.hatena.ne.jp/Nobuhisa/20121027/p1 おそらく、「F# Express」で検索する方が多いと思うので、その人たちを釣る誘導するためのタイトルです。 喜んでください!F#は無償で利用…
国際学生証が届いたー。 早速DreamSparkで認証し、そふとうえあ〜達をダウンロード。 ありがたやありがたや。 VS2008Pro入れる前にVC#2008Expアンインストールした方がいいのかな。
http://d.hatena.ne.jp/macLisper/20070604/1180945094 http://d.hatena.ne.jp/BlacksmithMirai/20080130/1201658045
Tech-Ezoの勉強会をUstreamで覗いてて、gliffyというものを知った。 gliffy http://www.gliffy.com/ こんな感じ: bubble.us 偶然別のものも見つけた。シンプルで使いやすいかもしれない。 http://www.bubbl.us/ こんな感じ:
NMock さりげなくMockってあまり使ったことありません。NUnit付属のものすら。 http://nmock.sourceforge.net/ http://d.hatena.ne.jp/NAgiler/20060531/1149067703 http://d.hatena.ne.jp/Kazzz/20060719/p1 以下はちょっと古い記事 http://www.atmarkit.co…
予定通り18日に日本語版が公開されたので,自宅PCに入れるべくβ2環境を削除した。 参考:VS 2008 最終リリースのインストール前にVS 2008ベータ2をアンインストールする方法 色々入れてたのでお掃除が少し面倒でしたが無事入りました。 あとは再起動すればOK…
Sleipnirだと,検索ボックス(Alt+s)にe potatoと入力すればgooの英和辞書の結果を表示してくれるけど*1, Ajaxの辞書があれば便利そうだなーと思った。 というか,もうとっくに誰かが作ってるんじゃないかと思っていたらやっぱりあった。 http://www.yakugo.…
起動オプションをつけるとJavaVM(?)の最大ヒープサイズを指定できるらしい。(試してない 例) eclipse.exe -vmargs -Xmx512M
Eclipse の Cusp プラグインを使って Lisp アプリケーションを開発する http://www.ibm.com/developerworks/jp/opensource/library/os-eclipse-lispcusp/?ca=drs- 昔入れてみた気がするけど,確かうまく行かなかったのでいつかリベンジ。 でもEclipse使わな…
バイト先はテキストエディタがメインなので、より良いものを探しておりました。 (今の作業がひと段落したら次はHTML,PHPが待っているので・・・) さっきサクラエディタ入れてみたけど、いまいち周波数が合わない。 で、名前は聞いたことあるけど試したこと…
Pythonの開発環境って思ったより多いんですね。 どうせEclipseぐらいしかないんだろうなーとか思って, バイト先ではテキストエディタで馬鹿みたくゴリゴリしてた・・・。 軽量でよさげなIDEを発見。 プログラミング中も首にヘビを巻きつけているような ヘビ…
Visual Studio 2008で進化するASP.NET 3.5の開発手法(前篇) Visual Studio 2008 はC#3.0で遊ぶことにしか使っていないので,お勉強しましょう・・・。 ASP.NETも何かネタでもあればいじって遊ぶんだけど・・・。 某無料サーバが3.5に対応してくれたら。笑
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071023/285185/ 勉強してみたい言語だったので,VSに組み込まれることは個人的には賛成です。笑 それにしてもMicrosoft Researchは毎度いい仕事してますね。 というかLINQはリレーショナルデータベース操作技術…
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/ironpython02/ironpython02_01.html 昔本屋でやり方見つけて,試そう試そうと思っていたのですが, このマシンのメイン環境はVS2008でして,VS2005が入っていないのでした。 (! いつか入れるさ!へへん! しか…
スクリーンショットを撮る時Alt+PrintScreenを使うけど, その後わざわざペイント立ち上げて加工するのめんどくさい! ということで簡易ツール作った。 バイト先でドキュメント作るときに少し楽になるぜー と思っていたら, 間違って.NET3.5でビルドしちゃっ…
C++の練習もしたかったので、Orcasβ2のProfessionalをインストールしてみました。 Proでもテストがサポートされてて驚いた。 実際に書くコードはNUnitと酷似しています。
エディション何にしようかちょっと迷ったけど、 とりあえずC#3.0で遊べればいいや と思ったのでVC#2008 Expressをインストールしました。 親しき仲にも礼儀あり・・・ メモリは今のところ67MB程度しか食べていません。 さー、ラムダ式ラムダ式。
普通のテキストエディタでPython書いてるあなたに贈る(←おれ)ツール。 やっぱねー、 規模が大きくなってくると各クラスのメンバまで全部正確に覚えてられないです。苦笑 インテリセンス作る技術は無いので、コード解析ごっこするツールを作りました。 って…
いのひろちゃん(別名、勉強会に来てくれなかった裏切り者!//嘘です)がまとめてくれてたので 参考になりました。 http://d.hatena.ne.jp/InoHiro/20070728/p3 僕もそろそろOrcasインストールしてC#3.0で遊ばないと・・・!
http://japan.internet.com/webtech/20070726/12.html β2が今週公開らしいっすね。
http://www.codeplex.com/VSWindowManager /// http://www.codeplex.com/genericsnet
http://d.hatena.ne.jp/Nobuhisa/20070701/1183297435 の続編。 今日VBの授業中に、VC# ExpressでNSpecとNSpecifyを試してみました。 結論から言うと、NSpecifyの方が使えそう。 個人的に書きやすいと感じたのはNSpecです。 でも、実行がやや面倒。 (それの…
結構いいかもしれない
ユニットテストをもうちょっとだけ楽にする方法。 テストの作り方そのものには触れません。 VisualStudioでの開発を想定しています。 が、Unit Testingが組み込まれているVisualStudioは除きます。笑 まず、ビルドイベントによるテストの自動化について。 楽…