メモ

第 34章PHP による HTTP 認証 http://phpspot.net/php/man/php/features.http-auth.html PHPさんバージョンによって変わりすぎ・・・

ソフトウェア第三 講義資料 http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~inaba/soft3/index-j.html ソフトウェア特論 http://www.jsk.t.u-tokyo.ac.jp/~inaba/soft4/index-j.html

(carに対して : 残りのリストに対して) mapcar : maplist mapc : mapl mapcan : mapcon (setq a '(1 2 3 4 5 6 7 8)) (mapcan #'(lambda (x) (if (evenp x) (list x))) a) -> (2 4 6 8) (defun mapcan2 (fn lst) (apply #'nconc (mapcar fn lst))) 集合 (set…

http://d.hatena.ne.jp/Nobuhisa/20070901/1188583208 のエントリで 師匠のid:uskzさんに大変丁寧なコメントを頂いていたのですが, 入院していたためずっと読めてませんでした。。 # コメントがあったこと自体は携帯にメールが転送されてきたので知ってまし…

Nullable Type

第4回 Findメソッドとnull許容型 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp20/csharp20_04/csharp20_04_04.html Nullable Typeは一回ちゃんと調べたような気がするけど, 普段そこまで使わないので演算子の振る舞いを忘れてしまう・・・。 ??演算子なんても…

compile-time-polymorphism:コンパイル時多態 http://blogs.wankuma.com/episteme/archive/2007/08/31/92887.aspx 辛うじて理解できました。 関係ないけど,えぴさんHHKB使ってるっぽい!!笑 買おうかどうか凄く迷ってます。 ThinkPadのキーは打ちやすいと…

内包

メモだけして寝よう。 http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/linux/010420/j_l-py20.html わたしにとって最も刺激的なPython 2.0の新機能は、リスト内包 の追加です。(数学の心得のある読者であればだれでも、この機能が、Zermelo-Frankel集合論の内包の…

NK

今読んでいる本は,体系SNKと呼ばれる形(?)を利用しています。 モーダスポネンスのSNK推論図はこんな感じ。 *1 このSNKとやらは有名なのかな〜と思って何となくぐぐってみたら,全然出てこない。笑 NK(自然演繹)というものに出くわしました。 どうやらSNK…

http://d.hatena.ne.jp/uskz/20070825/p15 そうきたかーー! やられた

.NET Frameworkは"NET"ってだけあって(?)System.Net名前空間の成長が著しい気がしますが, .NET Framework3.5でも結構パワーアップするみたい。Get Connected With The .NET Framework 3.5 http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/09/Networking/de…

specification

1.0〜3.0までを含んだ仕様書 http://blogs.msdn.com/charlie/archive/2007/07/26/csharp-language-specification-version-3-0-available-for-review.aspx

package

http://www.python.jp/doc/2.4/tut/node8.html#SECTION008400000000000000000

System.Linq.Expressions名前空間

匿名メソッドと違い、ラムダ式はデータ(?)として扱うことが出来る。 2005年9月時点の仕様書には一例が載っていたけど「これはまた別の機会に」的なことが書いてあって、 詳細は書かれていませんでした。(確か 一例では、与えられたラムダ式を分解すると…

自分用ツール

普通のテキストエディタでPython書いてるあなたに贈る(←おれ)ツール。 やっぱねー、 規模が大きくなってくると各クラスのメンバまで全部正確に覚えてられないです。苦笑 インテリセンス作る技術は無いので、コード解析ごっこするツールを作りました。 って…

抽象クラス

Pythonにはそもそも抽象クラスが無いようですが、 ネットで探してたらこんな実現方法を発見。 class AbstractHoge : def method( self ) : abstract class Hoge( AbstractHoge ) : pass # def method( self ) : return "hello" Hogeクラスでmethodを宣言しな…

LINQ: .NET 言語統合クエリ(Don Box, Anders Hejlsberg) http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bb308959.aspx.NET 標準クエリ演算子(Anders Hejlsberg, Mads Torgersen Intergen) http://www.microsoft.com/japan/msdn/net/bb394939.aspx Don Box氏は確…

標準 Pascal によるモダンな Lisp の小さな実装 http://www.okisoft.co.jp/esc/llsp/L2Lisp in Ruby http://codezine.jp/a/article/aid/1492.aspx

NegotiateStream

こんなクラスの存在知らなかった・・・苦笑NegotiateStream クラス http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/system.net.security.negotiatestream.aspx

今まで修行(?)のために繰り返し処理も再帰を使って表現していたため、 CommonLispが用意してるループマクロ類の使い方を全然知りませんでした。 というわけでメモ。

VSWindowManager

http://www.codeplex.com/VSWindowManager /// http://www.codeplex.com/genericsnet

型パラメータ取得 Tyte[] Type.GetGenericArguments()

Behavior Driven Development

BDDのメモA NEW LOOK AT TEST-DRIVEN DEVELOPMENT http://giantech.jp/wiki/BDDIntro RSpecとか結構有名ですが、.NET版は2つほど見つけました。 時間見つけて近々試してみよう。 どっちがいいのかな。NSpec http://nspec.tigris.org/ NSpecify http://nspeci…

ツクール

Lispをもっと勉強したいなぁ。 ↓ Lispを使って何か作ってみるのがいいかもね! ↓ あ、じゃあ、Lisp作るか ということになりました。 思いつきなので後回しにする可能性高し・・・ # 特に7月は忙しくなりそうなので... C#で必要最小限なLispを作って、 あとは…

reflection

メモだけ。たぶんやらない。。。(優先度的に Reflections on Reflection http://msdn.microsoft.com/msdnmag/issues/07/06/CLRInsideOut/default.aspx?loc=jp リフレクション出力の使用 http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/3y322t50.aspx

川俣さんの連載が始まったみたい C# 2.0 入門 http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/csharp20/index/index.html恐らく多くの読者にとって、予想を大きく裏切る「意外性の大きな」内容を含むことになるだろう。ということで楽しみにしていましょう。

データ量あれこれ

効率的な伝送のためにXMLファイルを圧縮する http://www-06.ibm.com/jp/developerworks/xml/041029/j_x-tipcomp.html Base64はデータ量が約138%になるのかぁ。>うぃきぺでぃあより XMLにバイナリデータ含めたいんですよねー。 速度が求められるのでサイズは…

dynamic scope

(defun hoge1 (x y) (declare (special x y)) (+ x (hoge2))) (defun hoge2 () (declare (special x y))

icon

どれもクオリティたけぇー。 http://iconfactory.com/freeware/icon http://commons.wikimedia.org/wiki/Crystal_Clear http://www.iconbase.com/ サイト(or作者)によってライセンスが違うみたいなので、 利用の際は一応気をつけてください。笑

Gaucheプログラミング http://karetta.jp/book-cover/gauche-hacks このkarettaだかっていうサイト面白そう。 もっと色々増えて欲しいなぁ。書く方は大変でしょうけど(^^;

Kyoto Common Lisp...

GCL (http://www.gnu.org/software/gcl/)History GCL is the product of many hands over many years. The original effort was known as the Kyoto Common Lisp system, written by Taiichi Yuasa and Masami Hagiya in 1984. In 1987 new work was begun b…