さ〜て来週のsumimさんは?
積読化されてたのですが今読みました。
もともとSmalltalkには興味はあったけど、結局まだ触ったことはない。
GoF本にも載っていましたがC++のコードを追うばかりで、Smalltalkはというと顔を両手で覆い、その指の隙間からチラチラ見る程度でした。
さて来週の11/22(土)、CLR/Hの第38回勉強会にはこのsumimさんが登場!
第一部 「オブジェクト指向プログラミング」とは何なのか?を整理する
- ひとくちに「オブジェクト指向プログラミング」と言っても性格の異なる三系統があることを知っておくと便利
- データ型をクラス(およびインターフェイス)で実現するプログラミング
- あらゆるものの徹底的な動的性を実践するプログラミング
- プロトタイプベースのオブジェクト指向(JavaScript)
- メッセージングのOOP から(メッセージングというコンセプトを含めて!)無駄なものをいっさい排除して出来たプログラミング
http://clr-h.jp/content/NextCLRH.aspx
第二部 Smalltalk入門
楽しみ楽しみ。
ご本人の許可も取れましたので、当日はUstreamで全世界に放送します!(13:30ごろから?)
僕は会場にいると思うので、IRCで話しかけてやってください。